山本容子のワンダーランド
先週は 埼玉県立近代美術館に 版画家の山本容子さんの展覧会にも行ってきました。
山本容子さんの作品は、本の装丁や 挿絵、絵本、テレビ等では拝見したことはありましたが、ホンモノの作品を見るのは初めてでした。
この展覧会は、ルイス・キャロルの「不思議の国のアリス」をメインイメージとして、7つのセクションに分けて構成されておりました。
アリスはもちろん、何気ない日用品を描いたエッチングから、ジャズやクラシックの作曲者をモチーフとした音楽の世界や、日本の古典文学に出てくる姫君たち、そして さいたま市に開館した鉄道博物館のための巨大なステンドクラス作りのプロセスまで それはもう 盛りだくさんの展覧会でした。
あぁ・・・何でも出来てしまわれる方なのね。
才能があるって素晴らしい 楽しい
(そして、、、余計なことかもしれないけど 彼女はきれいな人だ(≧∇≦))
私が気になった作品は、2001年に朝日新聞の連載小説「静かな大地」の挿絵になった静物画。←もちろん版画です
おはじき、紙風船、ラムネ・・・・懐かしいものから始まり、
植物や虫、スイカの種、お守り・・・・生活に置ける ありとあらゆるものが6×8センチの小さなスペースに それぞれ収まっており、その数は434点もありました。
展示の仕方も なかなか凝っており とても楽しむことが出来ました。
日常の何気ないものにも一つ一つ愛情を注いで作られている作品に 私は、メインのアリスより気になってジックリ観てしまいました。
ここに展示の様子が載せることが出来ないのが残念です。。。。
そして、、、恒例のおみやげ。 カタログとハガキ
とってもいい気分になった展覧会でしたので、奮発してマグカップも買ってしまいましたヽ(´▽`)/
コレで美味しいコーヒーを飲~もぅっと
お近くの方は 是非足を運んでみてはいかがでしょう?
今月の16日まで開催しています。
Tさんへ、 ごめんね。電話で誘っておきながら 先に観にいっちゃったよ。
| 固定リンク
コメント
山本容子さん、私も大好き!・・・構図や色使いはもちろん、エッセイの文章も!そして、本当に美しい人ですよね~(o^-^o)
良い天気の続いている連休です!昨日は「新緑眩しい~」って散歩したら、すっかり日に焼けました。友人からもらった韓国土産のコラーゲンパックを顔にはり、使用後のパックを手や腕にのせ、最後はかかとにスリスリ・・・って、これは効果期待薄いけど・・・!
では残りも良い連休をお過ごしくださいo(*^▽^*)o
投稿: あっこちゃん | 2010年5月 4日 (火) 09時16分
あっこちゃんも山本容子さんが好き?
私も今回の展覧会を見てファンになりました。
いつか小さな版画でも欲しいです。
昨日、今日と ぐっと暑くなったね。
そうそう、日焼け止めは必需品よ~。
今の季節は案外紫外線が多いと言うし。
外に出るときは私も塗りたくりです。
私もたまにはパックしようかしら・・・( ^ω^ )
投稿: yuko | 2010年5月 5日 (水) 13時39分
山本容子さん時々テレビなどで拝見しますがおきれいな方ですよね
性格も男前っていうかさっぱりしててかっこいい。
銅版画はすごい力で刷るみたいですよね。
何枚も何枚も色を重ねて…大変な作業だそうですね
私も近かったら見に行きたかったです
投稿: chitoro | 2010年5月11日 (火) 17時51分
誰にでも分りやすく、楽しい展覧会でした。
会場では、制作フィルムも流れていてどんな風に作品が作られてゆくのかが分かり面白かったですよ。
絵本も何冊か出されているので、大きな本屋さんに行ったら探してみてね。
投稿: yuko | 2010年5月12日 (水) 08時46分