100万回生きたねこ 羊毛フェルト
昨年の11月に絵本作家の佐野洋子さんが亡くなったのは新聞で知っていましたが、
前から絵本は見ていたけど、彼女がどんな方だったのか私はまったく知りませんでした。
本屋でぶらぶらしていたら、佐野さんのエッセー本が目に留まったので、
気に入った題名の本を2冊買って読みました。
なるほど、絵本のタッチのように豪快で、少々口の悪いおばさんだった。
でも、彼女の飾らない生活や、韓国ドラマにハマッてしまい抜け出せなくなる様子など、可愛いところもあった。
自分の老いに対しても何も抵抗せず、「長生きって無駄だね」なんて書いている。
道徳がましい、いくつになっても前向きな精神や どこかの雑誌に載っているような いつも異性にときめいているべし、なんて言う風潮なんか蹴散らかし生きてた人だった。
本を読んだ後、「100万回生きたねこ」のねこを羊毛フェルトで作りたくなった。
100万回も死んで、100万回も生き、いつでも自分の飼い主が嫌いだった あのねこだ。
体長15センチ、自立します。 頭が少し大きかったかな?
ねこ同士だけど、、、、結構違うね。
前回のチョコットショップが好評でしたので、5月末を目標にまたショップを開きたいと考えております。
この間買えなかった あのピンクッションが欲しいとか、この動物が欲しいとか、リクエストがありましたら、コメントに書いてくださいね。 メールでもOK。
リクエストをしたからといっても、買っていただくわけではないので、
気軽にどうぞ( ^ω^ )ノ
| 固定リンク
「絵本」カテゴリの記事
- 酒井駒子展へ(2021.11.05)
- 大好き♪ ムーミン(2013.12.13)
- 本屋さんへ(2012.12.09)
- 絵本 地獄(2012.10.17)
- 来年のカレンダーと手帳(2011.12.16)
「羊毛フエルト」カテゴリの記事
- トイプードル(2025.04.01)
- コザクラインコ(2025.02.04)
- 年末の掃除(2024.12.29)
- 12月になって(2024.12.21)
- ロッキングホースに乗って(2024.11.29)
コメント
うわぁ^^!
と〜っても良い^^! いいわぁ〜^^*
声を掛けてきそうな雰囲気が出ています。
何か言われそう〜
素晴らしいですね^^*
桜が散っているのに、、、今日から寒さが戻ってきている福岡です。
昨年の今頃 桜に雪が降っている映像がニュースで流れたことを思い出しています。
投稿: MAYUMI | 2011年4月18日 (月) 19時19分
良いですね!顔まわりの、もしゃもしゃした毛が素敵。
「100万回生きたねこ」友人が大好きで「何度読んでも泣ける」って言うので、まさかそこまででも無いよと思って、本屋さんで確認の立ち読みをしたら、うっかり泣いてしまって恥をかきました。立ち読みは泣ける話は避けるのが吉。
投稿: チェリー | 2011年4月18日 (月) 22時14分
気に入ってもらえたかな?
サンプルを見ながら描く場合のトールペイントと同じで、モデルがあるとわりと時間がかからずに出来ました。
やっぱり難しいのは、オリジナルだわ。と再確認したところ。
今日は埼玉も雨。
もう、ほとんど葉桜になってしまうでしょう。
投稿: yuko | 2011年4月19日 (火) 10時59分
あらあら、泣いちゃったのぉ?
「100万回生きたねこ」のファンの方は多いですよね。
ずーーーっと受け継がれていく絵本だと思っています。
そういえば、チェリーさんと佐野洋子さんは、同じ美大卒業ですよね。
投稿: yuko | 2011年4月19日 (火) 11時05分
私もこの絵本、大好き~(o^-^o)
うふふ・・・ネコっていっても、いろいろあるね~♪
ネコ好きじゃなくても、癒されちゃいます♪
yukoちゃん、またいろいろと見せてね♪
投稿: あっこちゃん | 2011年4月21日 (木) 20時32分
はいはい
実はすでに1つ制作済みの物があるのよ。
後で アップするからね。
昨日は、久しぶりに夜に地震速報があってドキドキしちゃいました。
ここは結局震度3でしたが、あのテレビの速報の音とケータイの「ギュギュ」の音はいつ聞いてもギョとするわ
投稿: yuko | 2011年4月22日 (金) 08時28分