アートな1日
あー、まだまだ期間はあるな。。。そう思っているうちに足を運ぶ前に静かに終ってい行く展覧会。
また見そこなった となる前に、昨日は思い切って3つも展覧会のはしごをしてしまいました。
(このところ いくつか観たかった展覧会を見逃しているのよね)
まずは六本木の国立新美術館にて開催されている アメリカンポップアート展
アメリカのジョン・アンド・キミコ・パワーズ夫妻のコレクションの中からアンディウォーホル、ラウシェンバーグ、リキテンスタインなど、1960年代~の有名な作品がずらり。
広告や商品の1部としてアメリカンポップアートを見かけることはあっても、展覧会としてじっくり見たのは初めて。
音声ガイドも使ったので何気に通り過ぎてしまうアートも次代背景と共に理解できました。
帰りにお決まりのおみやげ物。 今回は次女が自分用にキャンベルのマグカップを購入。
六本木ではもう一つ、次女の希望で 東京ミッドタウン内の 21_21 DESIGN SIGHTの企画展
カラーハンティング展に足を運ぶ。
ここは六本木 どこかの避暑地の様なたたずまい
自然界の海、空、木、動物、、、、沢山の色をハンティング(色の採取)
いろんな企業や大学ともコラボしてちょっと面白い展覧会。
まさしく色からはじめるデザインです。
中は写真がOKでした。
午後からは渋谷の Bunkamura ザ・ミュージアム まで足を伸ばし、レオナールフジタ展へ
今回は、ポーラ美術館コレクションの様々な仕事を行う子供たちの姿を描いた連作を沢山見ることができて嬉しい。
子供の仕事、といっても中には、泥棒や囚人、狂気などもあったりして??でしたが、
沢山の子供の様子をコレクションした連作は楽しい物でした。
こんな感じで↓170点も
家に帰ってからも思い起こしたくて 久しぶりにカタログを買って帰りました。
| 固定リンク
「お出かけ」カテゴリの記事
- イイノナホさんの個展(2019.01.30)
- 京都旅行(2018.12.04)
- ターシャさん宅へ(2018.10.26)
- 巨大地下空間 大谷資料館へ(2018.10.09)
- 生活日用雑貨のお店 tsugumi(2018.09.17)
「アート」カテゴリの記事
- CIRCUS ヒグチユウコ展(2019.02.06)
- イイノナホさんの個展(2019.01.30)
- 藤田嗣治展と上野動物公園(2018.09.03)
- 上野 展覧会めぐり(2018.02.26)
- 運慶展(2017.10.19)
コメント
夏休みに母娘で美術館巡り良いね~(o^-^o)
先日「マリーアントワネット展」を見に行ったら、どうしてももう1度じっくり読みたくなって、ショップで池田理代子「ベルサイユのばら」購入しちゃいました。
翌日は漫画一気読みで、その昔はアンドレが大好きだったのに、今読んだら、マリアテレジアの気持ちにしかなれなくて、フランスへ嫁がせた娘(←マリーアントワネットね)のことばかり心配しちゃいました・・・(*^-^)
投稿: あっこちゃん | 2013年8月24日 (土) 19時19分
うふふ、あっこちゃんは漫画でベルサイユ三昧ね。
今のあっこちゃんは母の気持ちね。
今日は蝉は思いっきり鳴いていたけど、涼しい一日だったよ。
少し秋に近づいたかな?
投稿: yuko | 2013年8月25日 (日) 23時03分