夢見る子ネコちゃん
ページをめくるたび想像は翼を広げ。。。?
夢見る子ネコちゃん
あたし、大きくなったら何になろうかしら?
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
家族たちのの夏休みが、やっと終わり、そしてあのバカ暑い日々からも少し開放され、、、、
気がつくとダルイ。体が重い。
家族が家にいると3食作る羽目になり、つられてしっかり食べていたら体重も増えてしまったようだ
車でオットと次女と3人で伊香保温泉に一泊、次の日に軽井沢なんぞも行ってぶらぶらして、なんだかんだと口に入れ、いい気になってこれまた体重増加。
あぁ、、、
ロープウェイに乗って 榛名湖をのぞむ。
榛名神社。
奥深い木々、苔むす参道が素敵。
階段、坂のアップダウンが多く、翌日は筋肉痛に( ̄▽ ̄)
伊香保温泉の石階段
左右のお店は、、、やる気があるのか、ないのか分からない。 感じ
ゆっくり、のんびりの旅でした。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
かれこれ腰痛歴は24~5年である。
一番初めに 痛ぁ~~っとなったのは、次女が まだが赤ちゃんで、彼女のだっこの上げ下ろしからであった。
その後も重いものを持ちすぎたり、下半身が冷えたりすると痛くなるのだが、シップを貼って安静にして1,2週間すると治ってしまうので、自分が腰痛もちであるということを普段はすっかり忘れてしまう。
だから、今回もついウッカリ、お嫁に行った長女のいらない本を捨てに何往復もしたのがいけなかった。
もう、箸より重いものは持ちませんっ とか言ってみたいものだ
腰が痛いと やる気がわかない
やる気がわかないと 横になりたい
横になりたいと 本が読みたい
本を読み出すと 最後まで読みたい
というわけで なかなか進まない羊毛フェルト制作でした。
フェイスタイプのネコちゃん
マンガチックに出来ちゃった
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
先週の土曜日に 都内の結婚式場で長女が挙式をあげました。
これから二人で協力し合ってがんばって欲しい!!
こ、これでほっと一息だわぁ~~~ヽ(´▽`)/
でも、彼女が置いていった物、物、物、でまだ埋め尽くされている部屋。
本や、洋服はいっぺんに持っていけなくて、、、、少しづつダンボールに入れて送るかねぇ
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
先日、とってもロマンティックで素敵なお菓子を頂きました。
(ちなみに ホワイトディのお返しではありません)
食べてなくなってしまうのがもったいないので、こちらの方に記録で載せておきます。
淡いカラーのパッケージを見ただけでワクワク
取り出してみると、、、、本かな?
いえいえ、彩り豊かなラスクが並んでいました。
なんて綺麗
ヘンゼルとグレーテルのお菓子のおうちと一緒に
さぁ、どれから頂こうかなぁ
10月に入り、今年もあと3ヶ月あまり、、、、もうぅぅ、本当に冷や汗出ちゃう
最近は、日が短くなり、夜が長くなってきたせいか、雑誌やテレビなどで、睡眠の大事さを伝えるものを良く見ます。
睡眠負債は、認知症をまねきやすいとか、睡眠の質が悪いと身体に影響が出るとか、知れば知るほど不安がいっぱいです。
日本人は他の国と比べても グッ睡眠時間が少ないそうなので、もう少し睡眠の確保が必要だとか、、、
とくに若い世代の方は、「俺、忙しくて寝てないぜ~!」なんて自慢している場合ではありません。
とっとと寝ろ。と言いたい。
何日も寝なくて大丈夫な人は、躁鬱の躁状態ですからね。病気よ。
てなわけで、私も6時間睡眠から、あと1時間増やして、7時間にしようと思うのですが、これがなかなか出来ない。
都内の商業施設も9時閉店なんて遅いよ~~。
お客や売り上げも大事だけど、もっと早く従業員(←これって長女のことね)を帰らせておくれ。
家族にご飯食べさせないと、私も寝られないじゃないか。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
昨日の日曜日は、父方の伯父の葬式でした。
9年前に脳梗塞で倒れて、入退院を繰り返し、83歳でした。
たいていの人は、家族や友人と一緒に過ごしたいし、沢山の事を楽しみたいので、長生きがしたいと思うでしょう。
それでも、いつか100% 死んでしまいます。
白髪や腰が曲がったり、自由がきかなくなる身体、自分へのあきらめ、無関心、。
人は、病気になったり、老いて若い頃とは姿かたちが変わったり、今まで出来ていたことが出来なくなったりする事で、ちょっとづつ あの世に行きやすいように、いくつもついている この世との足かせをはずして行くのだな、、、と思っています。
歳とっても風貌が若かったら、どこもかしこもピンピンしていたら、あの世に行っても良いわなんて思えないものねぇ。
年取ってボロボロになるのも意味があるのだなと感じます。
木々が芽吹いて、花を咲かせてやがて枯れて土に戻る。
人も同じなのね。
そんなことを考えていた一日でした。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
熊本の地震の様子をテレビで見るたびに心が痛みます。
熊本県の人々が、九州の人々が、一日でも早く 心が安らぐ時間が持てるようになりますように。。。
親戚が熊本の隣の鹿児島にいます。
被害は無かったようですが、本当に怖かったそうです。
私が住む関東地方もいつ同じような地震がくるかわかりません。
いつの間にか少なくなってしまった缶詰や水、レトルト食品、電池、その他 もろもろなものたち。
この機会に買い足さなくては、、、、
何かあったら、最低3日は、自分で何とか出来る様にと 地域で告げられていますが、
3日間の食料って結構なものですよね。 全然たりてないわ~
(以前地域の小学校の防災倉庫なるものを拝見したことがありましたが、あそこは全くあてには出来きない状態でした)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
昨日の続きです。
もう、素敵な作品がいっぱいで目が泳いでしまいます。
パッチワークの中に、自分の「好き」という思いが沢山詰まっているのがわかります。
階段の途中にも
小さなコーナーも可愛く
スタジオ内だけではなく、居住空間まで作品が所狭しと並んでいます。
ヴィンティージの生地がおいてある部屋には、やよいちゃんのコレクションも
ひとつひとつの作者の名前を載せられなくてごめんなさい。
なるべく多くの作品を撮ったつもりでしたが、全て載せられなくて申し訳ありません。
どの作品もラブリーで、作品作りに対する並々ならぬ熱意が感じられ、見た後は胸いっぱいとなりました
やよいさん、やよいさんのご主人、スタッフの皆様、楽しい時間をどうもありがとうございました。
そして本当にお疲れ様でした。
| 固定リンク
| コメント (6)
| トラックバック (0)
「ぴょんぴょんめえめえ作品展」を見に 都内の赤ずきんスタジオまで初日に行って来ました。
スタジオに改装してから 初めてうかがう やよいちゃんち。
おぉ、スタジオ前に入りきれない靴が!
中に入ると沢山の作品が目に飛び込んできました。
羊毛フェルト仲間はこの辺に。。。
もう、可愛すぎてタメイキ。。。
力作のパッチワークの作品がめじろ押しでした。
ぬいぐるみの作品も
カルトナージュもありました。
作品の数が多いので、続きはまた明日
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
最近のコメント