ラシュトン

ラシュトン LITTLE BOY BLUE

マザーグースの詩に出てくる LITTLE BOY BLUE

牛や羊の見張り番なのにグーグーお昼ね。  なんとも気持ちがよさそうですね。

Img_93672

うちにやって来てくれたラシュトンの男の子 LITTLE BOY BLUE君は、本来手に持っている角笛というか、ラッパをどこかに置き忘れてきたようです。

Img_93652

お口を良く見ると 今で言うアヒル口

この口の形で写真に撮られているファッションモデルや 雑誌の読者モデルをみると 無性に腹が立つのですが、この子の場合はイヤミが無くて素直に可愛い・・・

Img_93662_2


大きさは、40センチほど。 

背中にオルゴールが内蔵されていて優しい音楽を奏でてくれます。

この子はお財布にも優しい子で、1万円しませんでした。

本当に良い子です。                                                    

 

 

| | コメント (2)

ヴァレンタイン~ラシュトン

今日はヴァレンタインデイ。

ヴァレンタインといえばこの子たち

Img_0828_2

ひょうきんなお顔の豚さんと、涙ぽろりのベアーちゃん。

ラシュトンの検索でいらっしやる方が多いので載せてみました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ラシュトンベビー

台風が近づいてきているので、今日は久し振りの雨

猛暑が続いていたのでホッとしてしまいます。この台風が行ってしまったら、またあの暑さが戻ってくるのでしょうか?                                                 

                                                       

久し振りにラシュトンベビーちゃんを取り出してみる。

外国の赤ちゃんは、頭から足先まですっぽり入るベビー服を着せられている子が多いですよね。

おなじみのスノーベビー。

Img_5183jpg_2

大あくびのベビーちゃん。 気持ちよさそう~ヽ(´O`)/

Img_5169jpg_2

昨日、今日と家族が家を出るのが早くて4時半起きだったので、午後は私も気を失いそう。

でも、せっかく涼しい1日なので勿体ないし、、、、もう少し頼まれたペイントを頑張ってから寝ようかなぁ゚゚(´O`)°゚

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ラシュトン ニャンコ

ネコほしいなぁ・・・・・

猫と暮らしたいなぁ・・・・・

ねこと遊びたいなぁ・・・・

と、いくら思っていても今の住まいは分譲の集合住宅で、ペット禁止なので飼う事は出来ない。  

中にはこっそり飼っている方もいるけど、肩身の狭い思いで飼うのは嫌だし、規則を守れない人なのね、って思われるもの嫌だ。なのでいくら欲しくても我慢。

ここに住むかぎり犬猫は飼えないと思うと、ちょっと寂しい。だからと言って引越しは今のところ考えられないし。。。。うさぎなら良いのかしら?

そんな私を慰めに来てくれたネコちゃん。

動かないけど、鳴かないけど・・・・ね。

Img_5166jpg_2

前から住んでいるニャンコちゃん↓達も仲良くしてね。

二匹のネコ「はいよ~

Img_3484_2_2

| | コメント (2) | トラックバック (0)

ラシュトンとマザーグース

私がマザーグースに出会ったきっかけは、子供が小学校の頃 図書館で借りてた本でした。

詩人の谷川俊太郎さんの訳で、縦書きに書いてあったのが印象に残っています。

「マザーグース」と言う言葉は前から聞いた事がありましたが、本を手にするのは初めて。

子供と一緒に その詩を読んでみましたが、何が何だかさっぱり??( ゚д゚)分からないで終わりました。

それから数年後、トールペイントの古屋先生のお教室に通いだして再び出会ったマザーグース。

先生の「マイディア マザーグース」の本と共に いくつか作品を描くたびに、詩の内容も理解できました。 

と言っても、基本は言葉遊び。 英語で読んだ訳ではないので 分かったのはその雰囲気だけなのかもしれませんが。

Img_4140_2

前置きが長くなりましたが、今では無くなってしまったアメリカのラシュトン社でも、そのお話しに基づいていくつもの人形を出しています。

日本でも有名な 「メリーさんのひつじ」、 ボーピープちゃん。

Img_4129_2_2

Img_4135_2 

庭のお花にお水をやる へそまがりの「メアリーメアリー」

Img_4133_2

丘まで水を汲みにゆく「ジャック&ジル」

Img_4139_2

この子達は小さいタイプ

Img_0053_2_2   

大きいジルちゃん(55cm)とはこんなに差が! ちなみに我が家に居るのは大きなジルちゃんだけ、ジャック君はいません。

何故って? 大きくて居る場所に困るから

Img_4137_2

上の絵は アメリカの昔の絵本↓からです。

Img_4121_2_2

他にも、我が家にはいませんが、「Little Boy Blue」の男の子もお人形になっています。

動物のぬいぐるみが多いラシュトンですが、こんな楽しい人形達も作っていたのですね。

| | コメント (6) | トラックバック (0)

干支

ラシュトンのラバーフェイスのぬいぐるみは、色々な動物達がいるので楽しい

昨年の干支、ねずみちゃん

Img_2144_2

今年の干支、牛ちゃん

Img_2120_2

そして、来年の干支・・・・・トラ

う~ん  。 

どこかのサイトで、ラシュトンのトラを見かけた事がありましたが、あんまり可愛くなかったので見ただけで終わりでした。。。。

そういえば、、、来年年女です。

コラコラ、そこのあなた 私がいくつか計算したでしょ

計算できたぁ?  ( ̄ー ̄)ニヤリ

| | コメント (6) | トラックバック (0)

ラシュトンイースター

昨日はイースターでしたね。

クリスマスのように馴染み深くはないのですが、(クリスマスは 日本人にとっては宗教行事ではなく、季節行事なのだむふっ)イースターはうさぎ、たまご、ひよこなど、可愛いものが象徴として扱われますね。

ラシュトンのぬいぐるみも、うさぎの種類は多く、お顔も色々なタイプがいます。


一番のお気に入りのうさぎは、Tammyちゃんから譲っていただいたおねむのバニーちゃん。
寝ているけど、ちょぴり微笑んでいるよう。。。。
Img_2535_2
Img_2536_2_2                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                       
 
今時、お祭りの夜店でも見かけない、ピンクのヒヨコ。
ヒヨコひよこだけどデカイの衝撃
ヒヨコなのに濃いキョーレツなお顔が いかにもラシュトンです。
S1162876404
 ミーコちゃんも一緒にうさぎになって
S1162272944                                                      
                                                                                                                           
うふふ カメラ目線
Img_2537_2                       
122_2287_2

| | コメント (13) | トラックバック (0)

ラシュトン

ころっとした感じが可愛いふくろう。

福を呼ぶって言うし、勉学のシンボルだったりして、我が家にも何個か小さなふくろうの置き物がありました。

ある日(8~9年ぐらい前の話)ネットでフラフラしていたら、ラシュトンのふくろうに遭遇。

いやぁ~~目がハート
強烈なお顔立ち。ラバーフェイスでこてこてのメイク。
可愛いのかexclamation & question 気持ち悪いのかexclamation & question・・・・・どっちあせあせ
Img_2394_2
その日はチラット見ただけですんだが、やっぱり気になる。
次の日、結局買っちゃいましたあせあせ(飛び散る汗)

それがラシュトンとの最初の出会いでした。


それから「Cotton Tail」のTammyちゃんと出会い、ラシュトンのぬいぐるみの事を色々と教えてもらううちにラシュトン熱が上昇右斜め上

1つ犬、また1つ猫牡牛座ひよこブタと我が家にも。。。。。

ラシュトン社(アメリカ)は1950~1970代までの短い間にしか存在しなかった会社ですが、沢山の可愛い子を残してくれました。
  

いつもショップのコメントでは「ネコ」と紹介されるけど、本当は、、、、ラクーン、アライグマふらふら
127_2741_2                     
ホラね
Img_2396_2

| | コメント (3) | トラックバック (0)